
アメリカのキャッシュレス決済およびフィンテック界の巨人『スクエア』について解説していきます!
みなさん気になる株価・配当・利回りについてまとめてサクッと
分かるようになっていますので是非読んで下さい!



スクエアはTwitterの共同創業者であるジャック・ドーシーと友人のジム・マッケルビーによって設立されました!
2009年に設立された『スクエア』は創業者であるジム・マッケルビーが自身の芸術活動で作成した作品を販売しようとした際に、クレジットカードが作れなかったため販売できず、諦めたエピソードをジャック・ドーシーに相談したことからアイディアが生まれ誕生しました。
友達に相談して、会社を作って、10兆円の時価総額の企業にまで成長させてしまうなんてまさに『アメリカン・ドリーム』な話ですね!
ちなみにジム・マッケルビーはこちらです。Twitterとスクエアという巨大IT企業を2つも作ってしまった彼には今後も注目しておいた方がよさそうでね。

話をスクエアに戻して、、、スクエアの事業は多岐にわたっており、創業初期はPOSシステム(販売管理システム)のハードとソフトウェアを販売・開発を行っていました。

ハードウェアとしては以下のようなiPadを使った決済端末が有名ですね!
私も街中の小売事業者で使われているのをよく見かけます。

このような気軽に、コストを抑えて導入できるPOSシステムを世界中で販売しシェアを大きくのばしています。
そして!!
『スクエア』の今を支えるもっとも重要な事業が『Cash App』アプリケーションによるユーザーエコシステム(ユーザーの囲い込み)です。
このCash Appの人気がとにかく凄く。アメリカではものすごい勢いで使われており2020年に新たに獲得したユーザー数は1,200万人を超えています。
このアプリがとても大きな利益をスクエアにもたらしており2020年の1月〜9月期の売上が前年同期比86%増と大幅な売上高アップのほとんどをこのアプリで達成しています。
Cash Appではキャッシュレス決済のみならず
✅ATM対応
✅積み立て運用
✅株取引き対応
✅給与口座に対応
✅仮想通貨取引き対応
✅インスタントデポジット対応(預金)
などなど金融サービス全般を提供してユーザーから多くの支持を集めています。
こうした多くのサービスをアプリを通じて手軽に提供し、ユーザーを自社のサービスに囲い込んでいます。
このエコシステムは強力に機能しており今後の追加機能や使えるサービスの増加でより多くの利益をスクエアにもたらすでしょう!


スクエアの株価は現在”269.49” ドルになります。
年間配当は配当を出していないので利回りはゼロとなっています。
スクエアは現在、配当を実施していません。
生み出した利益は事業に使って、今後の成長に投資しています。
投資家は配当という形で利益を得るのではなく、企業の株価の成長で利益をもらう典型的な『グロース株』になります。



スクエアは自社のサービスでユーザーを囲い込むエコシステムを形成しつつあり大きな利益を上げ始めています!!
スクエアの上場は2015年11月で9ドルの価格で上場しました。
IPO直後に1000ドル投資していたら26万ドルにもなっている計算です!!夢がありますね(笑)
現在の株価を考えると大きな成長をとげたと思いますが、、、実は収益を上げ始めた初期段階にすぎません。
スクエアの経営陣はマーケティング活動の拡大による新規ユーザーの増加を目指しています。
この営業費用を潤沢に準備しており8~9億ドルもの費用をかける予定です。これは粗利益率と営業利益率の違いから分かります。

ここで重要なのがスクエアの新規顧客の獲得コストはたったの5ドル以下で獲得できる点です。
顧客一人当たりの年間粗利益額は41ドルでありユーザー数の増加はスクエアの収益拡大に大きく貢献することが分かります。
一人当たり利益の大きさからスクエアの提供しているサービスが顧客に必要とされてる事が表れています。

そして『Cash App』上で取り扱いをはじめた仮想通貨の取引きにも注目です!
このように新規ユーザー獲得のため様々なサービスに対応することが予想されるスクエアの収益は拡大を続けることが予想できます。
加えてパンデミック後の経済正常化の段階で、スクエアの決済サービスの取り扱い額も大きく増えるとされています。こうした期待はすでに株価に表れはじめており投資タイミングとしては非常によいと思います。
しかし投資にリスクはもちろんあります。
自分の大事なお金を使って投資するので損をするのはみなさん嫌だと思いますが、そこで躊躇していてはいつまでたっても利益は出ません。

そんな時におすすめなのが少額投資で損失を小さくし『投資経験』を少しずつ積み上げるのが一番大事なことだと思います!
投資で大事なのは『継続』だと思います。
絶対失敗できないなどそんなに気負わず、まずは自分の知っている銘柄でも試し買いしてみるのがいいですね。
私の少額投資する際のおすすめ証券会社です。
✅PayPay証券・・・1000円から日本・米国株が購入可能です。
上記の証券会社は手数料も安く(※無料)少額から投資ができるおすすめです。
証券会社を選ぶポイントは出来るだけ安い手数料と大手証券会社である点を確認すれば問題ないです。
投資を『する』人生と『しない』人生には大きな差が生まれます。
その差がどんなものになるかは時間が過ぎれば分かりますが、このブログを読んでくださっている方には少なからず投資を『する』選択肢がある方だと思います。
投資をはじめて、みなさんが大きな差をつける側になることを願っています!!笑

ブログ内では他にも色々な企業を分析・紹介しています。
✅ロビンフッド【HOOD】を解説!配当・株価・利回りを分かりやすくまとめてみました。
✅アクティビジョン・ブリザード【ATVI】を解説!配当・株価・利回りを分かりやすくまとめてみました。
✅エアビー・アンド・ビー(Airbnb)【ANBB】を解説!配当・株価・利回りを分かりやすくまとめてみました。
✅宇宙旅行で注目のヴァージンギャランティック【SPCE】を解説!配当・株価・利回りを分かりやすくまとめてみました。
よかったら一度読んでみて下さい。
今回の記事はこれで終わりです!
最後まで読んで頂きありがとうございました!

投稿者プロフィール

-
前投稿者から引き継がせていただきました。
魔理沙と申します。私はスーパーのパートとコンビニアルバイトを
掛け持つしがないフリーターです。
投資に関しては、国内と投資信託をやっておりました。
当サイトの運営を通して海外銘柄にも手を出せていけたらと思っております。引き続きよろしくお願いいたします。
最新の投稿
Uncategorized2022.07.23町中で「オイッ!統一教会!!!」って叫んだら皆一斉にこっち向いたんだが… ウソだろ… [561344745]
Uncategorized2022.07.23VIPでプリコネ
Uncategorized2022.07.23ホロライブメンバーの中の人の年齢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Uncategorized2022.07.23おれ(24)⇦介護で腰と膝壊しました
コメント
[…] […]